このサイトの存在意義 2002年9月4日
真面目な話です。
最近、俺はこう思っています。「一体、このサイトは何なのか?」と。
ある人はプログラミングのサイトだと言い、
ある人はテキストサイトだと言い。。。
このサイトの本来の姿は、どちらだと思いますか?
答えは、前者です。
俺は、高校の時からプログラミングが好きで
自分が作ったものを、誰かに見てもらいたい。という気持ちがありました。
見知らぬ誰かに見てもらいたい。
そのため「だけ」に、この「Feel Weary」というサイトを立ち上げました。
最初は、ものすごく楽しかったです。
サイトを作るためにHTMLのリファレンスを読み漁ったり、
HPスペースとは何で、アップロードするためにはどうすればいいのか。。。
・・・
初めてアップロードして、カウンタが10になった時には感動しましたね。。。
掲示板に誰かが書き込んでくれた時は、うれしくてキーボードを打つ手が震えました。。。
他のプログラマの方のBBSに書き込む時は、すごく緊張しました。。。
公開しているソフトや、糞文の感想やを聞いたり。。。
楽しかったなぁ。
今のサイト。。。当初のプログラムを誰かに見てもらいたいという趣旨があるように見えますか?
正直、無いでしょう。
自分ではプログラムをメインに置きたいのに
現状ではテキストサイトだと思っている人が多数。。。
プログラムを作りたい。
けど、仕事で疲れてやる気が起きない。。。
こんな現状に、満足できない自分がいるんです。
現状を変えたいと思う、自分がいるんです。
でも、今の現状を維持したいと思う、自分もいるんです。。。
もう、このサイトで自分が何をしたいのかわからなくなってきました。。。
仕事中、「閉鎖しよう」と考えました。。。
家に帰り、閉鎖しようと思っていることを、yamuさんに話しました。。。
すると
yamu@ひさびさのゆくーり の発言 :
( ̄□ ̄;)糞文たまに読んで笑ってたんですが‥ww
正直、うれしかったっす。
自分の書いたもので、誰かが笑ってくれる。。。
・・・
そういえば、笑ってもらうのがうれしくて糞文を書いてるんだ。。。
正直、忘れていました。
笑ってもらえる。共感してもらえる。
これって、すごくうれしいことなんだ。。。
俺は、腹に決めました。
ここは、テキストサイトにしよう
プログラミングは、他のサイトに移そう
というわけで、自分のサイトを2つにわけることにしました。
今すぐにとはいきませんが、近いうちに2分割します。
そうでもしないと、自分のサイトが嫌いになるから。。。
タイトルとはずいぶん話がそれました。
自分のサイトの「現在の」存在意義ですが。。。
自分の文章を読んで笑ってくれるのなら
その為に僕は自分をさらけだそう
という感じですね。。。
笑顔っていいですよね。笑うだけで楽しくなれるんだから。。。
BACK