My Program
注意!
ここにあるソフトはすべてVisualBasic6.0で作られています。
これらのソフトを動かすにはVBランタイムSP4というものが必要です。
これはVectorさんからダウンロードできますので
まずはそちらのほうをダウンロードしてください。

え〜て〜(メモ帳ライクなHTMLエディタ) 画面 DL
メモ帳ライクなHTMLエディタです。使いやすいように
レイアウトはシンプルさを目指しました。

主な特徴
・メニューにあるタグ挿入で簡単なタグを挿入できる。
・画面のフォントの大きさや背景色を変えられる。
・ファンクションキーにタグ(または文章)を登録して
 ワンタッチで呼び出せる。
・簡易ブラウザでプレビューが見れる
・MyClipという簡易クリップボード機能付き
・色のコード(16進数)がわからない人のために
 色コード挿入機能付き

今後の改良点
・現在アンドゥ、リドゥが使えない。
・タグ挿入内にある雛形作成ウィザードの実装
 (現在は使えません)
・タグの種類を増やす

こんなタグ挿入が欲しいんだけど…。という人は
気軽にメールしてください。できる範囲で実装します。

WindowsPower 2002年1月号掲載
iP!2002年2月号掲載予定


Remix(Read Me作れ!このボケナス!!) 画面 DL
Set up Wizard風Read Me Makerです。
実はカッコ内が正式名称で、Remixというのはただの略字です。
『リ』ード『ミ』ー『ツク』れ!このボケナ『ス』!って感じです。

既存のRead Me Makerのあり方に不満があったので自作しました。
(なんでアプリの中で内容まで書かせたいのかな?)

主な特徴
・見た目がすっきり系でごちゃごちゃしていない。
・設定した内容をテンプレートに保存できる。
・とりあえずプレビュー機能付き。(いらないけど)
・Read Me内の項目を好きなように加できる。
・編集は普段使っているエディタで行ってください。
 ていうか、そっちの方が絶対便利なので。

今後の改良点
・線やカッコの種類の追加。
・作成後、エディタに処理を渡す。

ここが変だよ!という点があった場合、
連絡をいただければうれしいです。

WindowsPower 2002年1月号掲載


Math Battler 概要 画面 DL
RPG風算数お勉強ソフトです。
小学校1、2、3年生を対象にした
四則演算のひっさんまでのレベルがあります。

コロシアムというところで、モンスターが出現し、
算数の問題を解くことによってダメージを与えます。
倒したモンスターのデータを収集する機能がついているので
子供が遊び感覚で算数を覚えられるような設計になっています。

今後の改良点
・データを見る画面でスクロールを飛ばせるようにする。
・自分の攻撃の改良。
・敵伽羅を増やす。




Back